日本の名言・格言 - 黒田官兵衛 秀吉や家康も恐れた軍師 名言、生涯
黒田官兵衛の生涯、名言などを紹介します。
黒田官兵衛とは

- 日本の大名、戦略家
- 豊臣秀吉の参謀として戦略や交渉などを行う
- 秀吉の死後は家康方に参じ、筑前国福岡藩祖となる
- 秀吉や家康が恐れられ、天下への野望を抱いていたと言われる
黒田官兵衛の出身・生涯
黒田官兵衛の名言・格言
黒田官兵衛の格言や名言などを紹介します。
一つ一つの言葉からは黒田官兵衛の考え方や理念、大事にしていることを知る手掛かりになるかもしれません。
- 親主の恩を始め、朋輩家人どもの恩にも預かり候事多く候処に、その恩を報ずべきと思う心なく、ついに神仏の罰をこうむり候
出典:黒田如水茶湯定書
親や主君の恩を始め、多くの人の恩に預かることが多い中で、その恩に報いる心が無ければ、神仏の罰を被る結果となると述べています。 - 天下に最も多きは人なり
最も少なきも人なり - 戦いは考え過ぎては勝機を逸する
日本の名言・格言 - 黒田官兵衛 秀吉や家康も恐れた軍師 名言、生涯