日本の名言・格言 - 出光佐三 「海賊とよばれた男」で知られる人間尊重の経営者 名言、生涯
出光佐三の生涯、名言などを紹介します。
出光佐三とは

- 日本の実業家
- 「海賊とよばれた男」のモデルになった出光興産の創業者
- 巨大資本が支配している石油業界で、どの企業からも支配を受けない険しい道を歩み、石油元売り企業になるまでに会社を成長させる
- 「商売は金儲けではない」という考えのもと、権力に立ち向かい、人のための経営を貫いたとされる
出光佐三の出身・生涯
- [1885年~1981年]
- 福岡県宗像郡赤間村で、藍問屋を営む出光藤六の子として生まれる
- 1909年、 神戸高等商業学校(現・神戸大学経済学部)を卒業する
- 神戸で小麦や石油などを扱う酒井商店に丁稚として働く
- 1911年 日田重太郎から資金6,000円を提供され、福岡県門司市で石油類を扱う出光商会を設立する
- 1914年、漁船燃料油販売や、南満州鉄道に機械油の納入を開始する
- 1920年に朝鮮へ販路を拡大し、1922年には台湾に販路を拡大する
- 1936年、華中や、華北・華南に販路を拡大する
- 1937年、多額納税により貴族院議員に選任される
- 1938年、タンカーである日章丸一世(1万4千重量トン)が就航する
- 1940年、出光興産株式会社を設立する
- 1947年、出光興産は出光商会と合併する
- 1950年に原油の輸入を開始し、1951年に重油の輸入を開始する
- 1953年、石油の所有権においてイギリスと係争中のイランから石油を輸入し、イギリスから石油の所有権を提訴されるが、出光興産側が勝訴する (日章丸事件)
- 1966年、出光興産の社長を退き、会長に就任する
- 1963年、石油連盟による自主生産調整に反対し、同連盟を脱退する
- 1966年、石油連盟の生産調整が撤廃され、同連盟に復帰する
- 1972年、出光興産の会長を退き、店主に就任する
出光佐三の名言・格言

出光佐三の格言や名言などを紹介します。
一つ一つの言葉からは出光佐三の考え方や理念、大事にしていることを知る手掛かりになるかもしれません。
- 少数精鋭主義を唱えて、できの悪いものを首切るのは、真の少数精鋭でなくて利己主義です。
出典:「働く人の資本主義」 - 木本正次「出光佐三語録」 - 私は「金持ちの金は借りるな。人間がしっかりしておれば、金は自然に集まる」といっております。
出典:「我が60年間」 - 木本正次「出光佐三語録」 - 現代の世相は、学問とか知識とかにあまりに依頼心を持って、肝心の人間を忘れている。
これは過去の資本家が、金に依頼心を持って、金の奴隷となっていたのと同じだ。
出典:昭和二十九年『 知性』 - 木本正次「出光佐三語録」 - 「人の世界」の本質からいうと、一生働いて働きぬく、肉体的には苦労であるけれども、精神的にお互いに一緒になって人生を楽しむ。こうだろう。
それには自分だけが肉体的になにか快感を覚えて精神的に苦しんでいるような人生は、ありうべからざるものだよ。
出典:「我が六十年間」 - 出光興産 今月の言葉 - 私は人生に無駄のないようにということを考えてがんばってきました。
そして、それが出光において今日では、理想的に無駄がなくなっているのです。
ということは、どういうことかと言いますと、〝諸君が経営者である〟ということなのです。
出典:「我が六十年間」 - 出光興産 今月の言葉 - 事業を行うには、先ず人材を養成しなければならない。
人材はどうして養成するか。それは尊重すべき人間になれということである。
自分から見て尊重すべき人間というのは、良心の強い、真の個人である。
これらの人々がお互いに尊重し合うところに、真の団結がある。
出典:「我が六十年間」 - 出光興産 今月の言葉 - 主義と言えば、なんだか、非常に大切なもののように考えるかもしれないが、その奴隷になってはいけない。
出光は主義の奴隷にはなっていない。
主義のなかのいいところをとって、悪いところは捨てておる。
出典:出光興産 今月の言葉 - 「逆境にいて楽観せよ」という言葉がぼくは好きなんだ。
悪い時にヘトヘトになるな、これを突き抜ければ、あとがいいぞということですわね。
小さい水溜たまりにでも風が吹けば波が立つんですよ。波のない世の中なんてありますか。
出典:昭和五十年『文藝春秋』 - 出光興産 今月の言葉 - 人の養成には年月を惜しんではなりませぬ。犠牲を惜しんでもなりませぬ。
長き年月を惜しんではなりませぬ。長き年月と多大の犠牲を払っていったならば、必ず改善指導しうるのであります。
出典:昭和十六年「創業三十周年所感」 - 出光興産 今月の言葉 - 人を育てる根本は愛である。
愛とは如何なる場合にも、自分を無私にして、相手の立場を考えるということである。
出典:「出光オイル・ダイジェスト」 - 木本正次「出光佐三語録」
出典、参考リンク
出光佐三の関連書籍 Wikipedia idemitsu.com

日本の名言・格言 - 出光佐三 「海賊とよばれた男」で知られる人間尊重の経営者 名言、生涯